Contents
2022年7月28日zoomレッスン
オンライン講座4 カラー
360度回転画像です。
画面をタッチして、止めたり、横に動かせばまた廻ります。右から左にタッチすれば反対方向に廻ります。見たい角度で画面を止めて、形を確認してください。(このページの最後におまけをつけました。)
花びらの端は薄いのですが中心は結構厚みがあります。
全て薄くすると壊れやすいです。全方向からご自分の作品をチェックすると違いがわかるかと思います。
本物のお花を見ながら彫るとイメージしやすいです。テキストも一読してから彫り始めましょう。では、彫り方ビデオからご覧ください。
カラーの彫り方
石鹸の大きさを活かしましょう。ポイント1は合せ目の位置、花びらの先を石鹸の裏側にすることにより厚みをすべて使えます。横幅が足なりすぎると小さくなってしまいます。
ポイント2は合せ目のナイフを入れる時のナイフの角度。ポイント3は合せ目から花びらの先に行くまでをなだらかなカーブにすることです。大きく削り取るとまっすぐなラインになるので、少しづつ削ってください。刃先はだしたまま削ってください。
初めて彫る時はおもいきり彫れないものですが、大胆にナイフをつかってみてください。
カラーの色つけ
クラフトワイヤーの使い方
元の石鹸に完成品がのっている写真


石鹸の色が白いので、テキストで見えにくいとおもいますので、こちらに同じ写真を掲載します。
ご質問に回答
カービングはそもそも正解はありません。
立体カービングフラワーに関しては、もっと正解はないと思います。
ですが、始めは、人に教えてもらうと作りやすく、そこから工夫も生まれます。カービングプラスではこう教えている、だけどこんないい方法があるよ、なんていうふうになるといいですね。
どんなものを作りたいのか、どういうふうに仕上げたいのか、は、それぞれ違って当然だと思っています!
楽しみましょうね。
見本の写真
正面から見た写真を載せます。合せ目がわからないとのご質問がありましたので。右側が重なりの下になります。
